こわいバイク事故

後遺症が残るケースもあります

a1180_001266二輪車と四輪車とでは、車体の構造や重量、剛性、衝撃吸収性、走行時の安定性などに少なからず違いがあります。それらの事柄について、充分に理解し、必要とされる運転技術をマスターしていないと、交通事故の発生するリスクが高まったり、被害が拡大したりするケースが多くなりますので、注意しなければなりません。

例えば、バイクの場合には、自動車のように、剛性のあるボディ外壁、ABS、シートベルトなどといった安全装備を備え付けることが難しくなります。また、四輪車と比較すると、単車は軽量で、走行時の安定性に欠けるという特徴があります。

それらの事情によって、オートバイのドライバーが転倒事故を引き起こしたり、重篤な怪我を負ったりする可能性は低くありませんので、気を付ける必要があります。特に、雨や雪によって濡れた道路上を走ったり、高速走行中に急角度のカーブを曲がったり、急ブレーキを踏んだりすると、その種の危険性が高くなりますから、充分に注意して下さい。

事故防止テクニック

それらのリスクを減らすためには、バイクの特性を理解して、事故を起こさないような運転のしかたを覚えることが重要になります。そのためには、単車が引き起こしやすいアクシデントの種類について研究することも大切です。
例えば、すり抜け走行や見通しが悪い交差点の手前からの追い越し行為などをすると、事故の発生する確率が高くなると言われております。また、対向車線からの右折車や非優先道路、渋滞の切れ目から出てくる車両などにも注意を払うことが必要とされます。

被害を最小限に

上記の事柄に気を付けていたとしても、事故の起こる可能性がゼロになるということはあり得ません。
そのような意味合いからすれば、アクシデントが発生してしまった場合に、少しでも被害を小さくするための対策を講じることも重要なファクターとなります。そうした目的を果たすためには、ヘルメットやプロテクター、エンジンガードなどといった安全装備を利用することも有効な選択肢となります。

その内、ヘルメットの着用は、免許証の携帯と同様に、法律で定められた義務になります。したがって、自分の身を守るだけではなく、交通規則に違反し、罰則を受けるのを防ぐためにも、必ず着用しましょう。また、ヘルメットには、フルフェイスのものと、そうでないアイテムとがあります。その内、フルフェイスヘルメットは、安全性に於いては優れた機能を果たすものの、比較的重量があってかさばり、通気性が良くないため、使い勝手が悪くなる可能性もあります。また、プロテクターなどの使用は、交通ルールに定められてはおりませんが、オフロードを走行したり、レースに出たりする際には、必要度が高くなると思われます。