モビチェンとは
電動バイクと自転車を切り替えができるようになる装置名です。
正式名称は、モビリティ・カテゴリー・チェンジャーになります。
製造元は、電動バイクを手掛けるグラフィット社です。
グラフィット社から出されている「ハイブリッドバイクGFR」にペダルを取り付け、モビチェンを取り付けることで、日本初の電動バイクと自転車に切り替わる車体の開発に成功しました。
ペダル付き原動機付自転車のカテゴリーは原動機自転車になり、原動機を作動しないでペダルだけで走行してもカテゴリーの変更はない状態でした。
開発されたモビチェンは、原動機を作動しないでペダルだけで走行した場合は、道路交通法上カテゴリーは自転車になり、自転車の通行区分で運転できるハイブリッドバイクの誕生です。
サンドボックス制度を利用して、モビリティ分野で道路交通法の変更に新たな革命が起きています。
モビチェンにすることで、原付と自転車の両方のカテゴリーにて運用できる驚きの装置が出ています。
しかし、モビチェンを取り付ける形になっても、原付の自賠責保険と任意保険の加入は必要です。
原付や自転車と切り替えることができても、事故はどこで起きるかわかりませんよね。
そして、登録は原付に入るので免許が必要です。
なお、自転車モードで事故が起きた場合でも、保険が適用されるようです。
警察丁が認定
警察庁が認定しております。
グラフィット社はモビチェンの実用化を目指しており、さまざまな申請をきちんと段階を踏んで、各種申請など行っており、それごとに関係省庁や警察庁は内容の検討を行い、実証結果から最終的にモビチェンの確認をし、車両区分の切り替えを認めております。
モビチェンのメリット
電動バイクから自転車へ切り替えすることができ、それぞれで走れる道が違うので、使い分けできるのが最大のメリットになります。
電道バイクでは、公道を走ることができ、自転車モードでは自転車専用レーンを走ることができます。
駐車時は、自転車モードにすることで自転車置き場に駐車が可能です。
モードに合わせた動力を供給するので、スピードの出しすぎなど抑制することができます。
ハイブリッドバイクを満喫しよう
電気バイクと自転車に切り替えることができるモビチェンは今後の電気バイクと自転車への今後の取り組みに兆しを作ったといえるでしょう。
グラフィット社では、次のステップに取り組んでいます。
自転車モードでは、電動バイクで使うモーターは作動していない状態のため、道路交通法で決められた出力ができるか検討をしています。
そうなると、電気バイクと電動アシスト自転車の組み合わせになるのでしょうか。
現在、第一弾であるハイブリッドバイクGFR-02は予約が殺到し、注文受付をとめている状態です。
それだけハイブリッドバイクへの注目度は高いといえるでしょう。