(事故の体験談)事故対応の仕方

事故の可能性はゼロじゃない

車でもバイクでも、はたまた自転車であっても、道路の上を走るという機能を有し使っている以上、事故を起こしてしまう可能性はゼロにはなりません。
事故にあってしまう可能性はいつでも付きまとい、どんなに運転がうまかったとしてもリスクをなくすことはできないのです。

バイクは、事故にあってしまったり巻き込まれたりした場合には、大きなダメージを受けやすい乗り物でもあります。
それだけに、しっかりとした対処方法を考えておくことが大切になるのです。

安全の確認と2次被害を防ぐ

バイクで事故を起こしてしまった場合、まず相手の状態を確認します。
車であれば、その被害を確認し、人であれば怪我を確認して安全なところに誘導します。
駐車場の場合でも、次の被害が出ないようにしましょう。

2次被害を防ぐために車両を安全な場所によけたら、警察に電話を入れます。
怪我の状況などにより救急車が必要な場合には最優先とするべきですが、交通事故の際は必ず警察に連絡を入れることを忘れないようにしましょう。

警察に連絡する場合には、事故の直後でパニックに陥る可能性もありますが、場所と状況、負傷者の確認を冷静に伝えるように努めます。
後に確認がとれるように、覚えていることをメモしておくことも大切です。
事故検分の時に、確認がしやすくなります。

保険会社の連絡と賠償の話

警察に連絡したら、保険会社に連絡をします。
自分の証券番号を伝えておくとともに、今後の対処方法を聞くといいでしょう。

加害者の場合には、保険会社に通知しなければいけない義務があり、怠ることはできません。
こういった事態になった時のために、必ず保険証書は備え付けておくことが大切なのです。

ありがちなことですが、事故の検分などが終わる前に賠償の約束はしてはいけません。
過失割合もはっきりしない段階で約束してしまうと、あとからもめることにつながります。
保証に関しては、保険会社に通すようにすることが大切なのです。

必要情報の確認を忘れない

相手の電話番号や住所を免許証や車検証とともに確認することも大切です。
車のナンバーや連絡先、保険会社も確認しておくと、あとの流れがスムーズになります。

同じく自分の情報も相手に伝え、確認してもらうことも重要です。
保険会社も正確に伝えることで、相手からの信用も違いがありますので、事故を起こした場合には正確に伝えてあげましょう。

加害者になってしまった場合には、相手の怪我の状況に応じてお見舞いもする必要があるでしょう。
保険会社に対応を任せることは重要ですが、精神的な部分に関しては、しっかりとお詫びすることが必要となるのです。
トラブルを拡大させていかないためにも、誠意のある対応が重要になります。