盗難車の責任の所在
自分のバイクが盗まれてしまってそのバイクで事故を起こされたという場合、責任の所在はどこにかかってくるのでしょうか?
盗難車を運転していた犯人が事故を起こした結果、死亡事故が起きるようなケースもあります。
その場合の責任の所在は、基本的には盗難車を盗んだ犯人に責任がありますが、場合によってはバイクを盗まれた被害者にも責任が出てくる可能性があるでしょう。
例えばバイクの鍵が指しっぱなしになったまま長時間放置してしまい誰でも盗めるような状態だったなど、バイクの所持者に明らかに否がある場合は、事故の責任を問われることもあります。
またきちんと管理していたとしても、更に盗難被害に合っていたにもかかわらず盗難届を警察に提出していなかった場合なども同様です。
いわゆる管理責任がきちんと果たされているかどうかが、事故における責任の所在を追求する上で確認されるポイントでしょう。
盗難被害に合った際には直ぐに警察に連絡をしましょう。
忙しいからと言って後回しにすると管理責任を問われる可能性があります。
保険はどうなるのか
例えば盗んだ犯人が事故を起こしてバイクが全壊してしまったという場合ですが、こちらは車両保険に加入をしていれば事故などによって全損してしまった場合と同じ保障を受けられます。
運転していたのが自分では無かったとしてもこちらの保険は適用となりますので安心して下さい。
ただし、きちんと管理責任が果たされていなかった場合は車両保険の保障が受けられないこともあるため、バイクの管理は徹底しておく必要があるでしょう。
また管理責任がきちんと果たされている場合はそもそも損害賠償責任が発生しませんので、対人保険や対物保険は使えません。
その責任はバイクを盗んだ犯人にありますので自分の保険を使う必要がないでしょう。
逆に管理責任を問われてしまった場合で対人対物事故を起こした場合は、保険の対象となることもありますので、万が一責任を問われた場合は保険を使えます。
盗難防止アイテムを使おう
このように自分のバイクを盗まれたことで万が一事故が起きた場合、責任の所在によっては自分にも火の粉が降りかかる可能性があります。
日頃から盗まれないように鍵をきちんと抜いてロックすることはもちろん、盗難防止アイテムを積極的に使って盗難しにくい環境を作ることが大切です。
またこうした事があった場合に保険の重要性も身に染みて実感します。
特に車両保険に関しては一大事で、もし入って居ない状態で犯人がバイクを壊してしまったら、車両保険が大いに役に立ってくれるでしょう。
保険に入っていないだけで泣き寝入りをしないといけなくなることもあるため、備えあれば憂い無しの保険には入っておいた方が安心です。