ながら運転の罰則化

0

Posted by | Posted in バイク豆知識 | Posted on 17-10-2020

ながら運転が危険な理由

自動車の運転でも、携帯電話がほとんどの日本国民にとって当たり前のアイテムとなりましたが、運転中に携帯電話を使うことは道路交通法により禁止されており、見つかると罰金にもなります。

このような法律が制定され、近年さらに罰金や減点などが強化された背景には、携帯電話を使う機会が多くなり、事故の報告が多くなったことが背景にあります。
つい、友人から連絡が来てしまうと、そのまま無視できないでSNSの連絡や電話を取ってしまうという方も少なくないため、それが事故原因になっていることが危険な行為として厳しく取り締まられています。

ながら運転の実際の罰則

ながら運転は一般的に携帯電話を運転中に使っていることが巡回中の警察官に見つかったとき、罰則を受ける規定になっています。

罰則の規定は、二輪車で1万5千円、原付で1万2千円で減点点数は3点となっています。法改正される前は、減点点数は1点で罰金も現在の半額程度でした。

このように法改正がされた背景にはそれだけ、ながら運転が原因で事故になっていることが多いことが背景にあります。

ながら運転を防ぐための習慣

ながら運転を防ぐためには、運転中は携帯電話はドライブモードにするか、完全に電源を切っておく、などの対策を講じるようにするとよいでしょう。

どうしても携帯電話の電源が入っていると、気になってしまい、つい電話を取ってしまうということにつながってしまうからです。

そのようなことがないようにするためには、電源を完全にオフにしておけば気にしないで運転に集中することができるので、罰金などの対象に該当することもありません。
警察などの行政機関でも運転中の携帯電話の対応はながら運転にならないようにハンズフリーを使うか、完全にシャットアウトできるようにするよう、指導をしています。

脇道に停車してから折り返す習慣

ながら運転になりやすい人の傾向として、電話が入ってしまうとすぐに電話を折り返すという意識が身についてしまっている場合です。
バイクや原付自動車を運転中は電話を取らない、という習慣を徹底する意味でも電話で連絡が来た時点で脇道の安全地帯に停車してから電話を取る習慣を身につけるとよいでしょう。

このときに、周囲の安全をよく確認してから停車をするようにしてください。
急ぎの連絡だからといって無理に脇道に割り込んで停車しようとすると予想外の事故につながる危険があります。

より厳しいながら運転の罰則

ながら運転で携帯電話で電話をしていると罰金を取られることを知っている方は少なくありませんが、ほかにもゲームをしていたり、携帯を操作していたりして危険運転しても罰金の対象になることがあります。

具体的には、運転中の交通の危険に該当する交通の危険は罰金も30万円以下で、減点も6点と引き上げられ、一回で免停になってしまうので、注意してください。

Comments are closed.