非接触事故を起こしたとき

0

Posted by SLbik7uK | Posted in 事故が起きた! | Posted on 20-04-2023

対向車を避けて怪我をしたというケース

バイクの事故で過失トラブルになりやすいのが「未接触事故」です。
これは、バイクが直進していたら、対応車線から自動車やバイクが右折してきて、危険を回避するためにハンドルを操作したら転倒してしまった、あるいはガードレールや電柱にぶつかってしまったというケースを指します。
交差点で起こる「サンキュー事故」と状況はよく似ているものの、大きく異なるのは「バイクが他の車両と一切接触していない」という点です。

バイクの運転手からすれば、「対向車の運転が適切でなかったため事故が起こってしまったのだから、事故による損失は対向車の運転手が負担すべき」と感じることでしょう。
一方、対向車からすれば「こちらとは一切接触していないのだから、単なる自損事故だろう」という主張をするのが一般的です。
こうして主張が対立してしまい、裁判へと持ち込まれるケースが少なくありません。

被害者の過失割合は大きくなりやすい

少しでも接触していれば、基本的に対向車の過失割合が大きくなります。
一方、非接触事故では2つの車両が接触を一切していません。
そのため、過失割合を定めるうえでポイントとなるのは「どちらがどれほどの安全運転義務を果たしていたか」という点です。

いずれの車両も走行中であるため、対向車が一時停止線や信号を無視したというケースを除き、バイクの運転手が100%正しいという判断を下されることはほぼないでしょう。
むしろ、バイクの運転手にもある程度の過失が認定されるのが一般的です。
状況によっては、過剰回避と認定されて、過失割合が大きくなってしまうことがあります。

非接触事故の対応方法を知っておこう

非接触事故が発生した場合、大切なのは「すぐに警察へ連絡すること」です。
対向車が「自分は悪くない」と主張してその場を立ち去ってしまった場合でも、必ず警察を呼んで現場検証を行ってもらいましょう。
非接触事故がどんな状況で起こったのか、バイクと対向車がそれぞれどのような動きをしたのかといった点を調書に記載してもらいます。

また、保険会社へ連絡して担当者に現場をチェックしてもらうことも大切です。
これにより、事故が認定されて後日保険の申請などをする際に手続きが容易になるでしょう。
対向車を避けたことで発生した非接触事故では、対向車がウインカーを出していたのか、車線を超えて右折待ちをしていなかったか、停止している時点でタイヤの向きはどうなっていたかといった細かな点が過失割合の計算に大きく影響します。
ですから、バイクにドライブレコーダーが搭載されているのであれば、そのデータはしっかりと保存しておき、警察や裁判所、保険会社からの依頼があった時にはすぐに提出できるよう備えをしておきましょう。

Comments are closed.